MENU

カテゴリー

  • アウトドア 8
    • キャンプ 1
    • ランニング 2
    • 登山 6
  • エクセル 6
  • バイク 3
    • カスタム 3
  • 哲学・心理学 2
  • 英語 8
    • 英語の勉強 6
    • 英語の番組 2
  • 読書 5

タグ

CB1100 PCX TED エクセル シャドーイング シートバッグ ジョギング ツエルト テント ドマドーム バイク バイロン ファイントラック ライチョウ ラッセル幸福論 ランニング リアキャリア レッグカバー 中房温泉 他動詞 北アルプス 大天井岳 富士山 山行記録 常念小屋 常念岳 幸福 後置修飾 感謝 気持ち 燕岳 登山 管理表 自動詞 英文法 英語 英語の勉強法 表銀座縦走 要約 解説 認知 読書 運命論 高山病 5文型
SEARCH

クレマチスの小道

The path of Happiness

  • トップ
  • 一問一答
  • 英語
    • 英語の番組
    • 英語の勉強
  • 哲学・心理学
  • エクセル
  • 読書
  • アウトドア
    • 登山
    • キャンプ
    • 旅行
    • ランニング
  • バイク
    • ツーリング
    • カスタム

北アルプス登山録『常念岳』

2020年4月28日

1日目はこちら 起床(大天井岳テント場)  夜中に強風の音で4〜5回起こされ、あまり熟睡できなかった。外を覗いてみても真っ白で景色は何も見えない。それでもまだ雨は降っていないようだ。テント内で素早く朝食を済ませ、出発の身…

北アルプス登山録『大天井岳』

2020年4月28日

初めての北アルプス  高尾山から始めた趣味の登山は八ヶ岳で高山の魅力を知り、いよいよ北アルプスを目指すことに。とは言うものの、北アルプスが何かもよくわかっていない状態だ。とりあえず地図を購入して計画を練ることにする。  …

自動詞と他動詞の意味

2020年5月8日

暗記は必要か?  動詞には自動詞と他動詞の2種類がある。一般に、自動詞とは目的語を必要としない動詞であり、他動詞とは目的語を必要とする動詞であると説明される。  常に自動詞か他動詞のどちらか一方に分類される動詞もあるが、…

前置修飾と後置修飾

2020年5月11日

「並べる」と「くっつける」  前回は「主語と述語を見抜く」という話をした。このまま述語部分の各パターンの話(いわゆる5文型)に移りたのだが、その前に英語における単語の組み合わせの基本的な考え方を説明しておく必要がある。 …

主語と述語(文型を見抜く)

2020年5月8日

5文型は必要か?  学校の授業で5文型を習ったことは覚えているだろうか。簡単に説明すると、英語の文は5つのパターンに分類することが出来るという考え方である。1文型「SV」、2文型「SVC」、3文型「SVO」、4文型「SV…

シャドーイングのススメ(英語の学び方)

2020年1月26日

英語力とは何か  「英語ができる」とはどのような状態だろうか。英語の読み書きと会話ができるようになればそう言っても良いのではないだろうか。ここでは、これをもう少し理論的に分析してみる。理論の話ばかりになるが英語の勉強の計…

なぜ英語が身につかないのか(英語の学び方)

2020年4月28日

英語が身につかない原因 「子供の内から始めないと」はホントか  英語を身につけるために特別な才能は必要なのだろうか。私はそうは思わない。世界中のどの国に生まれた子供達も、生まれて数年のうちに母国語を習得する。もしも、言語…

CB1100のマフラー交換(取り付け編)

2019年12月21日

純正(上)とワイバン(下) 取り外し編はこちら 取り付けるバイク CB1100ブラックスタイル(2016年モデル) EBL―SC65(1400000番台) 用意するもの 17mmフレアナットソケット(O2センサーソケット…

CB1100のマフラー交換(取り外し編)

2019年12月21日

新マフラー選定  マフラーを交換することにした。納車から2年が経ち走行距離は15,000キロを超えた。ノーマルのスタイルは気に入っているのだが、大型とは思えないほど大人しいサウンドなのだ。ノーマルマフラーを満喫したためつ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

©Copyright2023 クレマチスの小道.All Rights Reserved.