写真で振り返る登山2019
2018年との変化 昨年は年間30ピーク登頂を目標に登山をしたが、今年は気の向くままに山登りをしてきた。そのため昨年はアクセスがしやすい高尾・陣馬エリアが中心であったが、今年は八ヶ岳で多くの山行を行う結果になった。また…
2018年との変化 昨年は年間30ピーク登頂を目標に登山をしたが、今年は気の向くままに山登りをしてきた。そのため昨年はアクセスがしやすい高尾・陣馬エリアが中心であったが、今年は八ヶ岳で多くの山行を行う結果になった。また…
1日目はこちら テント撤収と下山 午前8:30、ようやく雨が上がったのでテントから抜け出す。引き続きの強風のためテントの撤収作業には時間がかかった。テントが飛ばされれば回収は不可能だ。 結局、大天荘を出発したのは午前…
服装について 基本は化学繊維 服装はポリエステルなどの化学繊維のものにする。綿だと汗や雨で一度湿ってしまうとずっと乾かないため適さない。ユニクロはコストパフォーマンスが良く、化繊のものを下着から一式揃えることができる。…
エクセル『山行管理』について 日々の山行の数値情報をデータベースとして残しておきたくなり作成しました。個々の山行データを振り返ることや集計した情報を確認することは後々の計画の役に立つと思います。 このページの下部から…
初めての北アルプス 高尾山から始めた趣味の登山は八ヶ岳で高山の魅力を知り、いよいよ北アルプスを目指すことに。とは言うものの、北アルプスが何かもよくわかっていない状態だ。とりあえず地図を購入して計画を練ることにする。 …
今年も登山は継続 昨年に続き今年も山登りを習慣的に行っていこうと思う。人混みが好きではないのと、閑散とした山の雰囲気を楽しみたいので基本的に平日の山行になる。2019年の初登山は以前から登りたかった塔ノ岳だ。 塔ノ岳…